2013年11月26日火曜日

AppleCareプログラムを利用してiPhone4Sのバッテリーを交換してみました。

 先月スマートフォンを機種変更してメイン機がXperia Z1になったのですが、仕事では未だにiPhoneがないと困るので、この機会にiPhone4Sのバッテリー交換をしてみました。毎日の様にアップル関連のブログや情報を読んでる割には、いざ利用してみると知らない事が結構あったので、メモがてらブログに書いておこうと思います。


    まず初めにいつ自分がAppleCareを購入したか記憶がなかったので、事前にAppleサポートのAppleCare契約確認のページにログインし確認をしたのですが、あと残り1週間切っていたので、仕事の休みの日曜日に心斎橋のApple Storeに直接足を運びました。
 
 が、しかし日曜と言うこともありApple Soreの2階にあるGenius Barは人でごった返しており、2階に上がるまでの階段には行列が出来ていました。
 
 本当は予約して行くべきだったのですが、期限も残り4日しかなく災厄その日に交換できなくても良いかなと考えていたので、20分並んで待ったのですがなんと3日先まで予約が一杯で、平日Apple Storeへ行くのが難しい私は結局スタッフの方のすすめで郵送修理に出す事にしました。
 
 家へ帰って今度は、Appleサポートから電話をかけてもらえる様に事前にAppleサポートのページから予約して待つ事にしました。電話は時間通りにかかってきました。
 
 と、ここから少し記憶が曖昧なのですが、アドバイザーの人が多分「端末を診断するために信号を送る」と言われたのですが、既に私はiPhoneを初期化していたのでiCloudメールもすぐには受け取れないと答えました。するとアドバイザーの人が責任者の方に確認をして下さり、「iPhoneエクスプレス交換サービス」というサービスの対応になるとのことでした。これは事前にクレジットカードの情報をApple側に提供して、代替えのiPhoneを配送業者から受け取るのと同時に、不具合iPhoneを送り返すサービスでAppleCareProtectionPlanに加入していれば無料で行う事が出来ます。事前のクレジットカード情報も交換品のiPhoneが届いてから10日以内に返却すれば課金される心配はありません。
 
 交換品のiPhoneは3日ほどで届きました。箱の中はこんな感じでサービスの案内とSIM取り出しツール、iPhone本体が入っていました。

梱包内容

SIM取り出しツール
iPhoneが入った箱
 箱を開けると本当に奇麗なiPhoneが入ってました。新品かどうかは分かりませんがフィルムに包まれいて購入した時のあの感動をもう一度味わえます。

 

 実は、本来なら配送業者さん(今回はヤマト運輸さんでした)が、配送時に新しいiPhoneを渡すのと同時に、こちらが古いiPhoneを配送業者さんに渡さないといけないのですが、私もその時よくわかっておらず、そのままヤマトさんが帰ってしまうというアクシデントが合ったので、そのおかげで記念に2台のiPhone4Sを写真に収める事が出来ました。比べたらよくわかりますが2年間使ったiPhone4Sはボコボコですね。

交換iPhone4S(左)ボコボコiPhone4S(右)
 前面の淵の周りは落とすとカバーをしていても、バンパータイプでない限り守りきれなくて塗装がはがれて結構痛んでいますね。  

 あとなんとこのiPhone4SまだOSのバージョンがiOS6のままでした。今となっては貴重ですね。なのでそのままiOS6のまま使おうと思ったのですが、個人設定を復元したら当たり前ですがiOS7になっちゃいました。


 タイトルではバッテリー交換と書きましたが、実際は本体丸ごと交換ですね。「iPhoneエクスプレス交換サービス」を利用すれば、実質新品交換扱いなので本当に素晴らしいサービスだと思います。引き続きiPhone4Sを大切に使って行こうと思いました。何か得した気分にもなりましたし、AppleCareProtectionPlanに入っていて良かったなぁと思いました。これからiPhoneを購入をご検討の方は、ぜひAppleCareProtectionPlanかAappleCare+にご加入される事をおすすめします。